【マレーシア】いつ行っても新しい!楽しい♪首都クアラルンプールの最新ホテル&話題のショッピングやグルメをご紹介。

多国籍文化とモダンな都市の魅力が交錯するクアラルンプール。最新のラグジュアリーホテルや注目の大型ショッピングモール、さらには地元の人にも話題のスポットを巡って来ました!

アジア太平洋地域の最高層ビルに「パーク ハイアット クアラルンプール」が2025年8月7日に開業!

アジア太平洋地域で最高層のビル「ムルデカ118」の75階から114階部分に位置し、クアラルンプールを一望できる、クアラルンプールでは類を見ないラグジュアリーホテル。マレーシアの豊かな伝統文化と現在が織りなす芸術的且つ静寂さに包まれたひとときを過ごせます。

スイート27室を含む全252室の広々とした客室の細部にはバティックの斜文模様や伝統的な籠編みを採用するなど、マレーシアの伝統をモチーフにした優雅でモダンな雰囲気を感じ取ることができます。

レクリエーション設備としては最先端の機器が完備されたフィットネスセンターをはじめ、屋内プールやホットタブなども備わっています。オールデイダイニングの「パークラウンジ」では、マレーシアの多様で失われつつある伝統的な味覚を現代風にアレンジした料理や、写真映えのする自家製ミルフィーユが堪能できます。
また、クアラルンプール初のチョコレートをテーマにしたバー「カカオ ミクソロジー&チョコレート」では、チョコレートを使ったカクテルも楽しめます。

話題性を集める、クアラルンプールの新しいお買物スポット「The Exchange TRX」

2023年11月29日に国際金融エリアとして開発が進められているTRXにオープンした「The Exchange TRX」には西武百貨店やマレーシア初上陸となるテナントが数多く入り、イベントやテナントの充実度から多くの人で連日賑わいを見せています。
またTun Razak Exchange駅と直結しているので雨の日でも快適にアクセスできるのも魅力のひとつです。

「ラグジュアリー × ライフスタイル」がテーマのショッピングモールなので、高級ブランドからカジュアルまで多彩なショップがずらりと並び、総店舗数はなんと400以上!
有名店の味を気軽に楽しめるフードコートや西武百貨店のデパチカでは日用品からマレーシア土産まで何でも揃います。最上階には屋上庭園「TRX City Park」があり、子どもと一緒に外で気分転換もできます。

ノスタルジックな雰囲気の中でニョニャ料理が堪能できる「LIMA PULO」

Chow Kitエリアの南側に位置する1940年代の建物をリノベーションした複合施設「The Row」の一角にある、マレーシア初のミシュランガイドに掲載されたレストラン。絶品ニョニャ料理をお目当てに、連日行列が絶えません!ちなみにニョニャ料理とは、中国とマレーの文化が融合した「プラナカン文化」にルーツを持つマレーシアやシンガポールの伝統的な料理です。

見た目にも可愛いニョニャ料理の定番前菜であるパイティーを楽しめるのはもちろんのこと、ラクサやナシレマをはじめ、Baba(ババ)が手がけるニョニャ料理は豊かなスパイス、ココナッツミルク、サンバル(唐辛子ペースト)などを多用したスパイシーでクリーミーな味わいが特徴です。

可愛すぎる雑貨がズラリと並ぶ「Shades Kuala Lumpur」

元々チャイナタウンにあった人気の雑貨店「Peter Hoe Beyond」が閉業し、その後オーナーの甥っ子が立ち上げた新しいブランドの雑貨店です。実は先ほど紹介したレストラン「LIMA PULO」が入る複合施設「The Row」の2階にあり、絶品ニョニャ料理とセットで立ち寄れるのも嬉しいポイント♪

店内は職人が手がけるラタンバッグをはじめ、見ているだけで癒される食器やカラフルなインテリア雑貨などで埋め尽くされ、その様子はまるでマレーシアの宝石箱と言っても過言ではないほど!

マレーシアの伝統的な素材と昔から受け継がれてきた技術を生かし、どこか懐かしさを感じる中にも現代のモダンで洗練されたデザインのセンスが光るものばかり!自分へのご褒美みやげに最適な雑貨に、あなたもきっと出会えるはず♪

=====

多国籍文化と最新トレンドが心地よく混ざり合うクアラルンプール。ラグジュアリーなホテルで満たされるひとときを過ごし、街を歩けばローカルグルメや可愛い雑貨に心が躍る。そんな体験をしに、らさあ次の旅先はマレーシアへ♪
マレーシアの基本情報をはじめ、観光や宿泊施設、グルメ、イベント、買い物などの最新情報は
【公式】マレーシア政府観光局ホームページから今すぐチェック!

ABOUTこの記事をかいた人

Takashi.K

美味しいものからイマイチなものも食べれる、素晴しい景色からリアルなシーンも観れる、人と出逢い人と繋がることができる『旅』が大好きなアウトドア派。皆さんに臨場感のある現地情報をお届けできれば幸いです!